こるにちわ!
コルク作家をしているコルクボーイ(@39corkboy)です!
今回は、コルクやパイナップルもレザーになっているという植物由来のヴィーガンレザーについてご紹介いたします。


Contents
植物由来のヴィーガンレザーとは?

フェイクレザーとも呼ばれ、動物由来の成分を使われたレザーのような見た目でありながら、動物を使わないレザーであるヴィーガンレザー。
そのヴィーガンレザーには、知っている方も多いと思うのですが、合皮や人工合皮などがあり、それとは別に植物由来の成分で作られたレザーが存在します。
その植物由来の成分で作られた動物を使わないヴィーガンレザーを今回は紹介したいと思います。
植物由来で作られたレザーの特徴
■柔らかい
本革はなじむまでに時間がかかるのですが、植物由来で作られたヴィーガンレザーは、柔らかくて軽いといわれています。
■水に強い
水に弱く防水スプレーなどのお手入れが必要な本革と違い、水に強いといわれています。
■お手入れが簡単
素材によって多少違いはありますが、汚れがつくと、ぬるま湯で拭いたりなどお手入れが簡単といわれています。
■動物を使わない
本来革というと動物を使われるので、多くの動物が犠牲となっていますが、植物由来のレザーだと本革のような見た目で動物の命を落とすことなく作ることができます。
■環境にやさしい
動物を使わないナイロンやポリエステルを使った合皮レザーも環境にはやさしくないのですが、植物由来のレザーは、作る過程で環境汚染をしない工程が多いため環境にやさしいといわれています。

植物由来で作られたレザーの種類
植物由来で作られるレザーにはいろんな種類の植物が使用されています。
こんな植物までレザーになっているのか!と驚きの素材をいくつか紹介したいと思います。
コルク
この投稿をInstagramで見る
まずは、コルクレザーから紹介します!
見た目は本革のようではないですが、コルク素材の雰囲気が出た、自然な風合いが特徴で、木の持つ温もりを感じれます。
素材の特徴としては、手触りが柔らかく、簡単にお手入れができます。


パイナップル
この投稿をInstagramで見る
パイナップの葉から作られるヴィーガンレザーで、ピニャテックスと呼ばれるレザーが有名です。
シャネルやプーマ、H&Mなどの有名ブランドも使用したこともあり、本革に変わるヴィーガンレザーになるのではないかともいわれています。
見た目としては、独特なシワが特徴で、色がきれいですね。
色の部分でいうとパイナップルの葉というより、生地を作っている会社が上手に染めているともいえます。


キノコ
この投稿をInstagramで見る
次のヴィーガンレザーはきのこです!
きのこを使ったレザーは、動物の皮のような質感に変えれることができるのが特徴です。
また、素材本来が持っているバクテリアを防ぐ効果が、足の汗や匂いを抑えるともいわれています。
皮素材のように柔らかく、しなやかな肌ざわりが特徴のレザーです。


りんご
この投稿をInstagramで見る
なんとりんごでもレザーが作られています。
リンゴジュースの残った皮などを使い、乾燥させてレザーが出来上がります。
ポリウレタンを混ぜられているものもあるのですが、見てもらって分かるようにりんごから出来たとは思えない見た目ですね。

サボテン
この投稿をInstagramで見る
メキシコで生まれたサボテンのレザー。
いろいろなヴィーガンレザーがありますが、サボテンは水をほとんど必要とせず、自生するので、もっとも環境汚染から遠いといわれています。
頑丈なので、本革のように強く、柔軟性や手触りも良く、高級ブランドも興味を示しているそうです。

コルクレザーを使った商品一覧
いろいろなヴィーガンレザーを紹介してきましたが、コルクボーイとしては、コルクレザーを使った商品をいくつか紹介したいと思います。
靴
コルクレザーは靴としても活躍しています!
スニーカーやヒール、サンダルまでさまざまな形の靴として展開されています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
バッグ
バッグとしても使用され、水にも強くお手入れが簡単なので、リュックなどでも使用されています。
染めることもできるので、コルクの質感はそのままにいろんなデザインのバッグがありますね!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
財布
バッグにも使用されているということは、財布にも使用されています!
コルクはポロポロと落ちるイメージもありますが、レザーよりも強度が強いともいわれています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
その他
コルクレザーは、他にも服やマスク、帽子などさまざまな製品の素材としても使われています。
まだまだ探すとたくさんのコルク素材の商品はありますので、また他の記事でも紹介しますね。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
まとめ
今回は、植物由来のヴィーガンレザーについてお伝えしてきました!!
コルクレザーはもちろん、パイナップルや、サボテン、リンゴなど、こんな植物がレザーになるの?と思いましたが、実際は、本革にも負けない見た目や特徴を持っています。
何より、動物を使わず、食べ残しや、廃棄されてしまう部分、木を倒してしまわないなど、環境にやさしいという部分は人にとっても地球にとっても素晴らしいことだと感じます。
コルクボーイとしては、コルク素材の素晴らしさを伝えていきますが、同じヴィーガン素材という点に関しては、これからも環境を支えていってもらえるように応援していきたいと思います。
今後レザーを購入される時は、少しヴィーガンレザーのことも思い出していただければと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お問合せやご質問はこちらから
コルク製品や作品についてのご質問、「こんな作品作ってほしい」といった要望など、どんな些細なことでも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!!
コルクボーイが全力でお応えいたします!!