こるにちわ!
コルク作家をしているコルクボーイ(@39corkboy)です!
今回は、コルク素材が使われている場所について調べてみました!
野球ボールからスペースシャトルまで、実はこんなところに使われている!というのを、この人と一緒に紹介していきます!


Contents
コルク素材が使われている意外な場所
野球ボール

まずは、野球のボールです!
なかなか中身を見ることはないと思いますが、硬式ボールを解体すると、一番中心部にはコルクのボールが入っています。
このコルクを使い始めてからボールの飛距離はアップしたともいわれています。
ユーチューバーの方がボールの中身を見てみるという動画をアップしていますので、ぜひコルクがどのように入っているのか見てみてください!

バトミントンのシャトル
続いては、バトミントンのシャトルです。
見た目では分かりませんが、シャトルの下の球になっている部分がコルクになっています。
ちなみに羽の部分は、ガチョウの羽を使っているシャトルもあるみたいで、自然のものでできた作りになっているんですね。

卓球ラケット
続いては、卓球のラケットです。
卓球のラケットといっても全てのラケットにコルクが使われているのではなく、日ペンと呼ばれる日本式ペンラケットに使われているそうです。
グリップ部分にコルクが使われており、グリップを削ったりして加工したりするそうです。

ホイッスル
この投稿をInstagramで見る
ホイッスルにもコルクが使われているのはご存じでしょうか?
ホイッスルの素材に使われているのではなく、コルクの小さな玉が入っています。
空洞の中で、空気が送り込まれると中で回転し、空気の出口を塞いだり、外れたりします。
その塞いだのが外れた時に一気に空気が放出され、気圧の変化を使って綺麗な音が出る仕組みになっているそうです。

サッカースタジアム

コルクは、サッカースタジアムの芝にも使われていることがあります。
どのように使われているかというと、スタジアムの芝は、選手の安全のため、細かなゴムチップを混ぜられているのですが、有害物質が出ていると言われたことがあります。
その代わりとして、芝にコルクを細かく砕いたチップを混ぜられているスタジアムも存在します。

サグラダ・ファミリア
この投稿をInstagramで見る
ガウディ設計のサグラダファミリアにもコルクは使われています。
大聖堂の床に使われているのですが、訪れた人はほとんど天井の高さや建造物に目を奪われ、気づかない人も多いかもしれません。
快適さや吸音性、耐久性などの理由からコルクが選ばれたようです。

根津美術館
この投稿をInstagramで見る
根津美術館は、建築家の隈研吾さんが設計した、東京の青山にある美術館です。
庭園が美しいこの美術館の床にもコルクが使われており、温かみのあるデザインとなっています。
動画では、床にコルクを使った理由を少しだけ、隈研吾さん本人が語られています。

映画の特殊効果
この投稿をInstagramで見る
映画のワンシーンで爆発があると思います。
あの爆発するシーンにもコルクが使われているようです。
ミッションインポッシブルやバットマンで使われたそうで、爆発の粉塵にコルクチップを混ぜることで、見た目は迫力があり、当たっても出演者の顔に傷がつかない役割があるそうです。

スペースシャトル
この投稿をInstagramで見る
スペースシャトルにもコルクは使われており、アポロ11号から採用されているといわれています。
断熱材としての役割で使われており、スペースシャトルを打ち上げた時に、すごく高温になるのですが、その熱さにも耐えるようにコルク素材が使われているようです。

コルク素材がいろんな場所に使われる理由
ここまでご紹介したように、コルク素材は、いろいろなところで使われているのが分かったと思います。
ではなぜ、意外な場所でコルク素材が使われるのか?
その理由をまとめてみようと思います!
軽い
コルクは、建物や乗り物の一部に使われることがよくあります。
その理由としては、軽量であるということが一因で、重量に厳しい大型船にも使われていることもあります。
断熱性
コルクは木ですので、燃えやすいと思われるかもしれませんが、実は火に強く、断熱の効果があります。
木の風合いがありながら、燃えにくい特性があるため、建物などの床や壁に使いやすいといえます。
温かみ
コルクがデザインとして使われる理由としては、温かみがあるということも理由にあると思います。
実際にやわらかさや触り心地もいいのですが、見た目が温かいという部分から製品や建物に使われているのではないでしょうか。

まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、コルク素材が使われている意外な場所を調べてみました。
知っているものから知らないものまであったと思いますが、スポーツに使われたり、世界的な建築物に使われたり、宇宙にいったりといろんなジャンルで活躍していることが分かりました。
今後、意外な場所にコルクを見つけたら、ぜひコルクボーイに教えてくださいね!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お問合せやご質問はこちらから
コルク製品や作品についてのご質問、「こんな作品作ってほしい」といった要望など、どんな些細なことでも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!!
コルクボーイが全力でお応えいたします!!